ふなばしアンデルセン公園をご存知ですでしょうか?
昔は、よくある田舎の公園でしたが、2008年に日本を代表すると言っていいテーマパークの1つになりました。
この記事では、ふなばしアンデルセン公園の口コミや近場のホテル、混雑状況等シェア致します。
このページを読めば、ふなばしアンデルセン公園通になれますよ。
ふなばしアンデルセン公園の口コミは?
訪れたことがない施設の状況を掴むには、口コミを調べるのが一番ですね。
早速、ふなばしアンデルセン公園の口コミをご紹介します。
【評判の良い口コミ】
<Aさんの口コミ>
ワンパク王国、メルヘンの丘、自然体験、花の城、子供美術館ゾーンなど東京ドーム8個分の敷地に、5つのゾーンがあります。
自然がとっても多く、お弁当片手にピクニック気分を楽しめます。
花と緑に囲まれることで、ストレス解消できます。
小さなお子さんがいる方はもちろん、ご夫婦二人でも十分楽しめる公園です。
<Bさんの口コミ>
とにかく広くて一日では回りきれない。三世代が、それぞれ楽しめるのがこの公園の魅力。
ただ、有名になってしまったので渋滞がひどく、少し離れたところから車で来る場合、朝早く出発したほうが良いです。
もしくは、近場のホテルで一泊するのもありだと思います。
いい公園じゃなくて、テーマパークです。
<Cさんの口コミ>
夏休みに入るちょっと前に行きました。とてもじゃないですが、1日では回りきれないほど広いです。
子どもたちは水遊がで大暴れ・・とにかく楽しそうでした。
大人の膝くらいの水位なので、2歳児でも全然問題ありませんでした。監視員さんや救護室もあるので安心です。
【評判の悪い口コミ】
<Dさんの口コミ>
とにかく激混みですが、子供は楽しめるかも・・
単なる公園ですが、入場料が安いので安く済ませたい場合には使えます。がっかりしても自己責任ということで!
<Eさんの口コミ>
ドッグランするために、ふなばしアンデルセン公園を訪れました。
犬連れだと、ドッグラン以外のエリアに行くことができません!これがちょっと残念。
ところで、ドッグランに入場するには、1頭あたり300円支払います。
予防接種や狂犬病のワクチン接種が必要ですが、証明書は不要です。犬が好きな人ばかりじゃないので仕方ないか・・
証明書が必要ないのは楽ちんです。
※2018年12月1日より規定が変わり、狂犬病予防接種注射票と鑑札の装着が義務付けられました。
(口コミここまで)
広大な敷地の中に危険な遊具はなく、子供だけでなく大人も楽しめるテーマパークです。
感想は人それぞれなので悪い口コミがあるのは仕方ないのですが、行くのをためらっているのなら、一度訪れることをオススメします。
ふなばしアンデルセン公園のホテル情報
ふなばしアンデルセン公園はとにかく広く混んでいるので、泊まりでいくのもよいでしょう。
近場にあるホテルを調べてみたので、シェア致します。
【アパホテル千葉八千代緑が丘】
〒276-0049
千葉県八千代市緑が丘1-2-30
料金:8,000円~
ふなばしアンデルセン公園から3.5km
【東横INN千葉新鎌ヶ谷駅前】
〒273-0107
千葉県鎌ケ谷市新鎌ヶ谷2-8-18
料金:9,800円~
ふなばしアンデルセン公園から5.8km
【ホテルマークワンCNT】
〒270-1340
千葉県印西市中央南1-10
料金:10,600円~
ふなばしアンデルセン公園から6.8km
(ここまで)
近場のホテルとしては他にもありますが、距離を基準に3件ほどご紹介致しました。
アパホテルがふなばしアンデルセン公園から3.5kmということで、アクセスが最もよいです。
ふなばしアンデルセン公園の混雑状況
ふなばしアンデルセン公園では混雑予想カレンダーが作られています。
※あくまでも目安です
下記公式サイトのURLをクリックすると確認できます。
混雑が予想される日程としては、
5,000人以上の来園予想日
2021/1/10、2021/3/14、3/20~21、3/27~3/31
2,500人~5,000人の来園予想日
2021/1/2~1/5、2021年1月、2月の土日、2021/3/6~3/7、3/13
雨天だと、混雑度が1ランク下がります。
春と秋の土日祝が混みますね。さらにゴールデンウィークだと、激混みが予想されます。
ふなばしアンデルセン公園へのアクセス
ふなばしアンデルセン公園に行くには、やっぱり車が便利です。
電車の場合、最寄り駅の新京成線の三咲駅からバスで15分、北習志野駅からだとバスで20分かかります。
ただ、バスのルートは混雑する可能性が高く、5,000人以上が訪れる場合、駅からバスで園内に入るまでに2時間かかることもあるようです。
車であれば、下記の裏道なら通常より30分短縮出来ますよ。
【東京方面から来る場合】
花輪ICから県道8号を通り、金杉十字路を右折するのが一般的ですが、県道8号線と右折してからの道路は1車線のため渋滞します。
金杉十字路を右折するまでは同じですが、しばらく道なりに進み、右折して、新京成線滝不動駅を抜ける裏道を利用しましょう。
詳しいルートについては、Google mapを参照されてください。
⇒ふなばしアンデルセン公園までの経路
現地に到着した、比較的空いている南ゲートを目指しましょう。
くれぐれも、開園間際を狙うことを忘れないように!
ふなばしアンデルセン公園の駐車場はどこがオススメ?
ふなばしアンデルセン公園には、北ゲートと南ゲートの2つのゲートがあります。
北ゲートは、一般的なルートを使ってふなばしアンデルセン公園を訪れた場合、大多数の方が利用するので混雑します。
少しでも混雑を回避したいなら、南ゲートの利用がオススメです。
先程書いた渋滞回避の裏道を利用して、南ゲートに入ります。
収容車数も北ゲートより多く、臨時で開放される西駐車場も近いので、南ゲートだとスムーズに駐車できます。
ふなばしアンデルセン公園はテーマパーク!?
ふなばしアンデルセン公園は、世界最大級の旅行口コミサイトのトリップアドバイザーにて、日本の人気テーマパーク部門で、ユニバーサルスタジオジャパンを抑え、堂々の3位にランクインした実績が2015年にあります
しかも運営は船橋市なので、びっくりですね。
1995年まではワンパク王国という名称でしたが、1996年に現在の名称に変更しました。
船橋市がデンマークのオーデンセ市と姉妹都市であり、オーデンセ市は有名な童話作家アンデルセンの出身地であることから、世界で唯一アンデルセンを冠した公園となりました。
東京ドーム8個分の広大な敷地には、ワンパク王国、メルヘン丘、花の城、自然体験ゾーン、子供美術館ゾーンの5つのゾーンが展開されていて、子供はもちろん、大人でも楽しめるようになっています。
【ふなばしアンデルセン公園基本情報】
◆開園時間:9時30分~16時
※4月8日~10月31日の土日祝日と3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日の全日は9時30分~17時まで。
◆休館日
基本的には月曜日(祝日・春夏冬休みは開園)ですが、新型コロナの影響で例年と違い変則的にです。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。
◆入園料
一般:900円、高校生:600円(要生徒証)、小中学生:200円、4歳以上の幼児:200円
※お得な前売り券がありますよ 例:一般900円→810年
◆駐車料金
普通車:500円、大型車:2,000円※要予約
冬季期間(12/1~3/15)
普通車:300円、大型車:1,000円※要予約
◆施設利用料金
ポニーの乗馬場 :1回100円
変形自転車(1回):200~300円
ミニパターゴルフ :300円
ミニカー :100円
ミニ鉄道 :100円
ボート(1回30分):300円
ロッカー :100円
ベビーカー :100円
◆お問い合わせ先
ふなばしアンデルセン公園
〒274-0054
千葉県船橋市金堀525番
電話:047-457-6627
ふなばしアンデルセン公園は2歳児でも楽しめます!
ふなばしアンデルセン公園は2歳児でも楽しめますよ。
2歳児でも楽しめる遊び道具をご紹介します。
大すべり台
ワンパク王国にあるワンパク城のタワーは、最上部から50mの長さを一気に滑ります
2歳児だけでは危ないので、大人が抱えて一緒に滑りましょう。
翌日、お尻が痛くなりますよ。ダンボールを敷くといいですよ。
ワンパクボール島
大きなゴムボールが敷き詰められた島で、靴を脱いで飛び跳ねられます。2歳児が一人で遊ぶことも可能です。
変形自転車
クラッシクカーの形をした自転車で、お子さんと一緒にコースを一周できます。
※利用料200~300円
ミニ鉄道広場
SLや新幹線タイプのミニ電動電車で、お子さんと一緒に大人も乗ることが出来ます。
※利用料1人100円
ミニカー広場
消防車、パトロールカーなどバッテリー式の電動カーがあり、1回100円です。
どうぶつふれいあい広場
ヤギや羊、うさぎやモルモットとふれあえる広場です。
にじの池
晴れ日には虹がかかり、暑い季節は水遊びを楽しむことができます。
これら施設は全てワンパク王国にあり、2歳児さんが大喜びします!
ふなばしアンデルセン公園の園内の食事も侮れない!
ふなばしアンデルセン公園にピクニック気分でお弁当というのは一般的ですが、園内にあるレストランも侮れません。
【レストランメルヘン】
レストランメルヘンは、メルヘンの丘ゾーンにあるアンデルセン公園唯一のレストランです。
メニューとしては、
<食事>
・デンマークランチ:900円(ベーコン、ソーセージ、ハッシュポテト、ミートボール、ターメリックライス、オープンサンド、スープ、サラダ)
・ハンバーグランチ:900円
・おすすめランチ:900円
・オムライスセット:700円
・カレーライス:650円
・カツカレー:800円
・パスタセット:700円
・五目かた焼きそば:700円
・うどん、そば:600円(カレー、天ぷら、きつね、山菜)
・丼ものセット:700円(牛丼、親子丼、中華丼)
・お子様ランチ:600円
<飲み物>
・生ビール:500円
・デンマークビール:550円
・ノンアルコールビール:350円
・ソフトドリンク各種:250円
以上メニューです。
価格も手頃で、ボリューム満点なのが嬉しいですね。
人気なのは、デンマーグランチです。
また、ここではバーベキューも楽しめます。
価格もリーズナブルなのです。
<バーベキューメニュー一覧>
・牛肉と野菜の盛り合わせ:1,500円
(牛肉150g、ピーマン、ナス、かぼちゃ、人参、もやし、キャベツ、たまねぎ)
・ラム肉と野菜の盛り合わせ:1,300円
(ラム肉150g、ピーマン、ナス、かぼちゃ、人参、もやし、キャベツ、たまねぎ)
・ソーセージ盛り合わせ:800円
(ソーセージ各種、もやし、たまねぎ)
・シーフード盛り合わせ:1,000円
(鮭、海老、ホタテ、イカ、カジキマグロ、もやし、たまねぎ)
・牛肉単品:900円
(牛肉150g、もやし、たまねぎ)
・ラム肉単品:800円
(ラム肉150g、もやし、たまねぎ)
・ステーキ単品:900円
(牛ステーキ、もやし、たまねぎ)
・豚肉単品:800円
(豚肉150g、もやし、たまねぎ)
・鶏肉単品:700円
(鶏肉150g、もやし、たまねぎ)
・野菜の盛り合わせ:600円
(ピーマン、ナス、かぼちゃ、人参、もやし、たまねぎ)
・ライス:200円
以上がバーベキューメニューです。
お肉が150gでこの価格であるなら、この地域の相場より安いと言えます。
ちなみに、バーベキューメニューを店内で食べることはできませんし、飲食物の持ち込みも不可となります。
【ボートハウス】
こちらもメルヘン丘ゾーンの太陽の池の北側にあるボート発着場ですが、オープンデッキで喫茶と軽食を楽しめます
<パンメニュー>
・アンデルセンドッグ:480円
・メープル&シナモン :320円
・メープル&バニラ :320円
・メープル&ラズベリー:320円
・チョコフレークバー:280円
・アップルパイ:250円
・あんこクロワッサン:280円
・バジルとチーズのトルティーニ:380円
・ミニクロワッサン:120円
・ソフトパン:250円
・米粉のプチパン:250円
<ドリンクメニュー>
(あたたかいメニュー)
・ホットコーヒー:250円
(つめたいメニュー)
・アイスコーヒー:250円
・お茶:160円
・麦茶:160円
・ミネラルウォーター:160円
・りんごジュース100%:160円
・オレンジジュース100%:160円
(ビール)
・デンマークビール:550円
・ノンアルコールビール:230円
以上、ボートハウスのメニューです。
パン食がメインで、一番人気はアンデルセンドッグです。歯ごたえが人気の秘訣です。
外はパリッと、中はもっちりのソフトフランスに挟まれたソーセージのデンマークスタイルがうけています。
この他にも、ワンパク王国には「牧場のあいす屋さん」「アルトポンテ」「フードショップ」、花の城ゾーンに「カフェ・ヒルデモア」があります。
個人的にはボートハウスのパンが気になっています。
ここで焼き上げますが、時間帯によっては焼き上がってない場合があるようです。
ふなばしアンデルセン公園に温泉施設はあるのか?
ふなばしアンデルセン公園に温泉施設は、残念ながら併設されていません。
たっぷり遊んで汗をかいた後は温泉でゆっくりしたい方は、近くにある温泉施設のご利用を検討してみましょう。
【真名井の湯】
千葉ニュータウン店ふなばしアンデルセン公園から約6km。一番近い温泉施設となります。
真名井の湯は、なんと源泉かけ流しの天然温泉なのです!
地下1500mから湧き出る温泉で、疲れた身体が癒やされること間違いないです。
【大江戸温泉物語:浦安万華鏡】
ふなばしアンデルセン公園から約18kmあり、宿泊もできる温泉テーマパークです。
水着を着用して入る露天風呂が11種類、この他にも7種類の内風呂と4種類の露天風呂があります。
大人も子供も楽しめますよ!
ちなみに大江戸温泉物語は泊まれるので、ビジネスホテルが嫌という場合は、宿泊場所の候補地になりえます。
ただ、少し遠いのが難点です。
ふなばしアンデルセン公園の口コミや近場のホテル情報まとめ
ご紹介した内容としては以下になります
◆ふなばしアンデルセン公園の口コミとは?
2015年から、休みの日は激混み状態が続いています。
悪い口コミがあるのも事実が、良いか悪いかはその人の主観なので行ってみないと分かりません。
もし、迷っているなら行ってみることをオススメ致します。
◆ふなばしアンデルセン公園のホテル情報
アパホテルが利便性においては一番。ふなばしアンデルセン公園から3.5kmなので、その気になれば歩ける距離です。
◆ふなばしアンデルセン公園の混雑状況
ふなばしアンデルセン公園作成のカレンダーを活用して頂くのが混雑を避けるコツです。
一番混雑するのはゴールデンウィークです。
◆ふなばしアンデルセン公園へのアクセス
一般的なルートではなく、裏道を使えば30分程度短縮することが可能となります。
◆ふなばしアンデルセン公園の駐車場では、南ゲートがオススメ
北ゲートと南ゲートがありますが、南ゲートを比較的空いている南ゲートを目指すのが良いでしょう。
◆ふなばしアンデルセン公園はランキング3位のテーマパーク
2015年のデータとちょっと古いですが、あのトリップアドバイザー日本の人気テーマパーク部門で、USJを抑えて堂々の3位に!
子供だけでなく大人も十分楽しめます。
◆ふなばしアンデルセン公園は2歳児でも楽しめます!
2歳時でも楽しめる遊具を紹介しました。大すべり台は一緒に滑れたら楽しいですね
ただ、50mと非常に長いので、もしかすると怖がるお子さんもいらっしゃるでしょう。
その場合は、無理されらないように!
◆ふなばしアンデルセン公園の園内の食事も侮れない
ふなばしアンデルセン公園唯一のレストラン「レストランメルヘン」。
価格もリーズナブルでBBQメニューもある。小腹がすいたらボートハウスのアンデルセンドッグがオススメ。
◆ふなばしアンデルセン公園に温泉施設はあるのか?
近いのは真名井の湯・千葉ニュータウン店が、泊まりを視野に入れれば大江戸温泉物語も。
以上がこのページでお伝えした内容です。
これ以外にも魅力はたくさんあるので、ぜひ一度、訪れることをオススメします