本ページはプロモーションが含まれています。

初詣ランキングで人数が多いのは?東海地方ではどこが多い?

神社
スポンサーリンク

初詣 ランキング 東海

愛知県

熱田神宮 約230万人

美肌と目にご利益がある「清水社」、以前までは入ることが出来なかった「一之御前神社(いちのみさきじんじゃ)」、「こころの小径(こみち)」などパワースポットが一杯の神社です。

場所:愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
電話:052-671-4151

アクセス
(電車)名鉄神宮前駅より徒歩3分、地下鉄名城線神宮西駅・伝馬町駅より徒歩7分、JR熱田駅より徒歩8分
(車)名古屋高速堀田、呼続、六番町北、六番町南よりそれぞれ10分
(駐車場)400台(但し12/31~1/8まで境内周辺交通規制のため使用不可)

豊川稲荷 約134万人

伏見稲荷大社(京都市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)に続く日本三大稲荷として有名な豊川稲荷。

室町時代、寒巌禅師が中国から帰朝後、ご本尊を守護神として祀られ、六代目東海義易禅師により妙厳寺として開創されました。
お稲荷さんを祀っているのに、実は曹洞宗のお寺であるのが不思議です。

年末年始行事
1月1日:0時~除夜の鐘
1/1~1/15:初詣

場所:愛知県豊川市豊川町1番地
電話:0533-85-2030

アクセス
(電車)豊橋駅よりJR飯田線に乗り換え豊川駅下車(徒歩5分)、または名鉄名古屋本線国府駅のりかえ豊川線豊川稲荷駅下車(徒歩5分)
(車)東名高速道路豊川ICから国道151号を経由し、県道31号を豊川駅方面へ車で3km(初詣期間中交通規制あり)
(駐車場)約350台(500円)

犬山成田山 約50万人

千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院であり、正式名称は「成田山名古屋別院 大聖寺(なりたさん なごやべついん だいしょうじ)」と言います。
特に自動車の交通安全にご利益があるとされています。

年末年始行事

1月1日:0時~ 除夜の鐘
1/1~1/31:新春大護摩供
1/7:「七草御印紋」の授与があります。

場所:愛知県犬山市犬山北白山平5番地
電話:0568-61-2583

アクセス
(電車)名鉄犬山駅より徒歩約15分、犬山遊園駅より徒歩約10分。
(車)R41号五郎丸交番前交差点を左折、約2km先のサンパーク犬山南の交差点を左折、中央道小牧東ICから車で15分
(駐車場)600台(無料ですが、交通規制が行われるため公共機関をご利用下さい)

岐阜県

伊奈波神社 約79万人

伊奈波(いなば)神社の御祭神である五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)は、垂仁天皇第一皇子にして当地を治め、人々の生活を安定させたことから、岐阜の総産土神として崇められています。

境内にある黒龍大社(黒龍さん)は、強力なご利益があることで知られ、併せて参拝したいものです。

年末年始行事
1/1:午前6時~歳旦祭
1/3:午前8時~元始祭
1/15:日筒粥神事
1/1~1/15(午前9時~午後4時)新年祈祷

場所:岐阜県岐阜市伊奈波通1-1
電話:058-262-5151

アクセス
(電車)JR岐阜駅よりバス利用(11分)、伊奈波通りバス停より徒歩10分
(駐車場)1月1日~1月5日は交通規制があるため利用不可

南宮大社 約30万人

金山彦命を主祭神に、旧国幣大社、美濃国一宮として、全国の鉱山や金属業関係者が参拝します。

関ヶ原合戦の際、徳川家康が戦勝祈願のため家臣を代参させましたが、合戦の戦火で焼失してしまいました。
3代将軍徳川家光によって再建され、本殿・拝殿・楼門など江戸時代の神社建築の代表的な遺構18棟が国の重要文化財に指定されています。

年末年始行事
1/1:午後5時~歳旦祭

場所:岐阜県不破郡垂井町宮代1734-1
電話:0584-22-1225

アクセス
(電車)東海道本線垂井駅より徒歩15分
(車)名神高速道路関ヶ原ICから国道21号を宮代方面へ車で7km、または名神高速道路養老サービスエリアスマートICから県道215号を宮代方面へ車で5km。
(駐車場)無料(490台)、正月三が日は神社周辺駐車場に加え、1500台の臨時駐車場(交通規制あり)

千代保稲荷神社 約30万人

八幡太郎源義家の子孫が、千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)周辺を開墾したことから、義家から伝わる霊璽を祀ったことで創建されました。「おちょぼさん」の愛称でも知られています。

千代保稲荷神社では、稲荷はものを生み出す神様と考えられているので、御札、御守がなく、朱印帳への記帳もしていないという珍しい神社です。しかもお賽銭を奉納するのではなく、稲荷神の御使いである狐に油揚げを奉納します。

年末年始行事
12/31:午後10時~3,000名に甘酒無料接待
1/1 :午前10時~3,000名に開運はしを授与

場所:岐阜県海津市平田町三郷1980番地
電話:0584-66-2613

アクセス
(電車)
新幹線岐阜羽島駅・名鉄竹鼻線新羽島駅より10km、養老鉄道駒野駅より8km
(車)名神高速大垣IC・岐阜羽島ICより10km、東名阪弥富ICより20km、名神高速安八スマートICより5km
(駐車場)神社周辺に有料(1,800台)、無料(120台)駐車場あり

三重県

伊勢神宮 約50万人

皇大神宮(内宮)、豊受大神宮(外宮)を中心に、別宮・摂社・末社・所管社など125社からなります。
御正殿は日本古来の建築様式である神明造です。

説明抜きで、一度は是非参拝に行って頂きたいです。

内宮の帰りは、おかげ横丁でグルメを楽しむのもおススメです。

年末年始行事
1/1:午前7時~歳旦祭
1/3:午前7時~元始祭

場所:三重県伊勢市宇治館町1番地(内宮)、三重県伊勢市豊川町279番地(外宮)
電話:0596-24-1111

アクセス
(電車)豊受大神宮(外宮)は伊勢市駅より徒歩10分(600m)
   皇大神宮(内宮)は宇治山田駅よりバスで20分(道路事情により変動有り)
(車)
自家用車で乗り入れできますが、三が日はパークアンドバスライド実施
(駐車場)外宮は無料駐車場、内宮は有料駐車場がありますが、三が日は相当混みますので、車で来られるのは避けた方がよいです。

多度大社 約40万人

伊勢神宮の天照大御神の御子神である天津彦根命(あまつひこねのみこと)を祀っています。
北伊勢大神宮とも称され「お伊勢参らばお多度もかけよ、「お多度かけねば片参り」と古くから言われていました。

5月4、5日に行われる「上げ馬神事」、11月23日に行われる「流鏑馬祭」は全国的に有名ですね。
境内には、幸せを運ぶという白馬がいます。餌をあげることも出来ますよ。

年末年始行事
12/31:師走の大祓式、除夜祭、大かがり火
1/1 :新春開運初神楽、歳旦祭
1/3 :元始祭。
1/12~1/13新春茶会
1/1~1/6:延命甘酒授与、

場所:三重県桑名市多度町大字多度1681番地
電話:0120-375381

アクセス
(電車)養老鉄道多度駅下車徒歩20分
(車)東名阪自動車道桑名東ICより10分。伊勢湾岸道桑名ICより北へ20分
(駐車場)800台(正月期間中のみの利用可)

椿大神社 非公表

「つばきおおかみやしろ」とお呼びする椿大神社は、全国2,500社におよぶ猿田彦大神を祀る神社の総本宮です。
垂仁天皇27年(紀元前658年)に創祀されたと言われています。伊勢国一宮です。

みちびきの神さま」と「芸能の神さま」として、崇められています。

年末年始行事
1/1:午前0時~歳旦祭(午前0時?)

場所:三重県鈴鹿市山本町1871番地

アクセス
(電車)JR近鉄四日市駅より椿大神社行きバスで50分
(車)東名阪道鈴鹿ICより5km
(駐車場)専用駐車場1,200台

まとめ

全国で初詣に参拝する人数が多い神社仏閣では、第1位明治神宮、第2位川崎大師、第3位成田山新勝寺でした。

東海三県では、愛知県だと熱田神宮、豊川稲荷、犬山成田山、岐阜県は伊奈波神社、南宮大社、千代保稲荷神社、三重県は伊勢神宮、多度大社、椿大神社の順に多いです。

いずれも大きな神社で、屋台も出店して楽しいので、初詣に行かれてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました