2020年6月オープン予定だった「レイヤード ミヤシタパーク」がやっと2020年8月4日にオープンしましたね。2017年の工事から閉鎖された渋谷区立「宮下公園」も新しくなりました。
JR山手線、埼京線、湘南新宿ライン 、東京メトロ 半蔵門線、銀座線、副都心線、東急東横線、田園都市線、京王井の頭線「渋谷」駅から徒歩約3分の明治通り沿いにあります。
2つのブロックに分かれていて、南街区は1階~4 階、北街区1階~3階に商業施設のほか、三井不動産の新ホテルブランド「シークエンス」第一号店となる「シークエンス ミヤシタパーク」が4~18階(240室)もあります。
屋上に公園が設置されていて、以前の宮下公園と全く違った風景が楽しめます。北街の屋上では、閉鎖された宮下公園クライミングウォール(ボルダリングウォール)が復活するほか、スケートボード場、多目的運動施設、芝生ひろば、展望テラスやスタバもあります。
一日中居ても飽きない「レイヤードミヤシタパーク」をご紹介しますので、ぜひ一度行ってみましょう。
車で来られる方は、次の記事が参考になりますよ。
レイヤード ミヤシタパーク テナント
「レイヤード ミヤシタパーク(RAYARD MIYASHITA PARK)」は2つのブロックに分かれています。
北街区
原宿エリアやキャットストリートと繋がる北街区には、ファッションブランドがそろっています。
(1F)
【店舗】
ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)、グッチ(GUCCI)、バレンシアガ(BALENCIAGA)、プラダ(PRADA)、キス(KITH)、DADAI THAI VIETNAMESE DIM SUM、or
注目は、ルイ・ヴィトンが世界初のメンズ旗艦店として誕生することですね。
プレタポルテ、レザーグッズ、シューズ、アクセサリー、サングラス、フレグランス、トラベルグッズ、ウォッチ&ファインジュエリーなど、メンズコレクションが全て揃っていますよ。
宮下パーク KITH
ニューヨークが拠点の「KITH(キス)」がすごいですよ。
2フロア展開となる店内には、メンズ、レディス、キッズのオリジナルブランドやフットウェアがあるなど、アメリカ以外での初インターナショナル旗艦店である「KITH 東京ストア」。
1Fでは、スニーカーフロアとアパレル・雑貨フロアがあり、KITH創始者のロニー・ファイグ(Ronnie Fieg)歴代のコラボレーションシューズが展示されています。KITH TOKYOのみ扱いの「メゾン ミハラヤスヒロ(Maison MIHARA YASUHIRO)」が注目ですね。
2階はキッズフロアと「キス トリーツ」があります。
(2F)
【店舗】
VISIONARIUM THREE SHIBUYA、スキマ、TOKiON the STORE、Firsthand、ソフ(SOPH)、EYESTYLE、コーチ(COACH)、CAFE KITSUNE
コーチ(COACH)では、バッグ、レディトゥウェア、フットウェア、スモールレザーグッズなどメンズグッズで展開されています。
カルチャー誌「TOKiON」がが絵Tンカイするフラッグシップショップ「TOKiON the STORE」も注目ですね。。
(3F)
【店舗】
NEW LIGHT、青山 シャンウェイ、海南鶏飯食堂5、うしとらSTAND、GRAN SOL TOKYO、DRAエイトマン、ミヤシタ 成ル、渋谷ワイナリー東京、GOJIMA
GRAN SOL TOKYOは日本初の店舗、GOJIMAはオーストラリア・シドニーで注目のライスバーガーショップです。
どちらのお店もちょっと食べてみたいですね。
(4F)
【店舗】
スターバックス(Starbucks)
宮下パーク スタバ
ここのスタバは、他の店舗とちょっと違っています。
藤原ヒロシさんの「Fragment Hiroshi Fujiwara」が、“海外のガソリンスタンド”をコンセプトにした外観、フルオープンの2面ガラスを設置するなど宮下公園に溶け込んでいるからです。
それだけではなく、「フラグメント デザイン(Fragment Design)」とコラボしたタンブラーやTシャツなども店舗限定で販売されているから一度訪れる価値がありますね。
宮下パーク スタバ限定
宮下パーク スタバ Tシャツ
・Tシャツ(S/M/L/X) 各6,900円+税
宮下パーク スタバ タンブラー
・ボトルロゴ FRGMT MYST 2,500円+税
・ダブルウォールサニーボトルブラック FRGMT MYST 3,200円+税
・カーヴドステンレスボトルマットブラック FRGMT MYST 4,500円+税
・ステンレスロゴボトルマットブラック FRGMT MYST 4,700円+税
・ステンレス ToGo ロゴタンブラーマットブラック FRGMT MYST 3,700円+税
南街区
マーケットをイメージした完全屋内商業施設です。
(1F)
【店舗】
adidas Brand Center、渋谷横丁、ワークスタイリング
アディダス(adidas)の国内最大直営店となる「adidas Brand Center」は日本初登場であり、メンズ、レディス、キッズと幅広いライアップがなされ、スポーツシューズ、ウェア、トレフォイルロゴのストリートファッション、ブランドアディダスなどがそろっています。また、ここでしか買えない商品も今後予定されているそうですよ。
(2F)
【店舗】
ブリーフィング ALG(BRIEFING ALG)、NOSE SHOP、DENIS MADE IN TOKYO、gram contemporary、uka store、L&HARMONY、G-SHOCK STORE、HARIO Lampwork Factory、HIGHTIDE STORE MIYASHITA PARK、キットカット ショコラトリー、THE SHIBUYA SOUVENIR STORE、ムースナックルズ(MOOSE KNUCKLES)、THE TEMPORARY STORE OF SSZ、L’ECHOPPE、コンバース スターズ(CONVERSE STARS)、アンドワンダー(and wander)、BALANCE STYLE、#FFFFFFT.zip、The Editorial、GRIT NATION、comma TOGO、ジャンバ、吉祥菓寮、MIYASHITA CAFE、eggslut、パンとエスプレッソとまちあわせ
カナダ発のアウターブランド「MOOSE KNUCKLES」が日本初常設店となる「ムースナックルズ(MOOSE KNUCKLES)」を出店します。
メンズ、レディースを扱い、耐久性、強度、保温性に優れるアイテムが手に入りますよ。
清澄白河のセレクトショップ「エルアンドハーモニー(L&HARMONY)」が出店するのも注目ですね。
ハイタイド都内初となる直営店「ハイタイドストア ミヤシタパーク」。“タイニーハウス(TINY HOUSE)”をコンセプトに、店内では自社ブランドの中からセレクトしたアイテムをはじめ、国内外から買い付けたアイテムなど、ライフスタイルを豊かに彩るラインナップを展開する。
また、世界初の白無地Tシャツ専門店「#FFFFFFT」による“白Tキオスク”が期間限定で出店されます。変わったお店ですね。
(3F)
【店舗】
天狼院カフェSHIBUYA、ミノトール(MINOTAUR INST.)、ellesse TOKYO、ニューエラ(NEW ERA)、EQUALAND SHIBUYA、En STUDIO、instant skateboards 、DAYZ、Sai、Face Records、GBL、マムート(MAMMUT)、筋肉食堂、TACO BELL、KUROOBI(黒帯)、PANDA EXPRESS、マクドナルド、VALUME、MAGURO MARKET
単なる本屋ではない「天狼院」が手掛ける「天狼院カフェ SHIBUYA」では、本の先にある体験も出来るほか、カフェもあるので、作業や勉強が出来るようになっています。
アートスペース「Sai」では、アーティストやクリエーターがタッグを組んだイベントが開催されます。
オープン第1弾として、都内では2回目の作品展となるアーティストKYNE(キネ)」さんのソロエキシビション「KYNE TOKYO 2」が開催されますよ。
また、高タンパク・低カロリー食レストランの「筋肉食堂」もあり、筋肉マッチョの方や体重が気になる方にいいですね。。
宮下パークのレストラン
宮下パークにはいろんなレストランが出店していますが、一度行ってみたいお店をご紹介します。
ジャンバ(Jamba)
カリフォルニア発スムージー・ジュース専門店の「ジャンバ(Jamba)」は、今回日本初出店です。
人工甘味料や合成着色料不使用、フローズンの果物・野菜、濃縮100%ジュースを使ったスムージー6種類を販売します。
注文してから作り始めるこだわりがいいですね。
黒帯(KURO-OBI)
博多一風堂がニューヨークで展開した「黒帯(KURO-OBI)」が日本初上陸です。
看板メニューの鶏白湯ラーメン「黒帯」などを、本場同様の紙カップスタイルで提供するところが、最近の新型コロナ対策になっていいかも。
カフェ キツネ シブヤ
岡山の自社焙煎所から届く新鮮なコーヒー豆から作られた珈琲を楽しめます。
エッグスラット
“究極のエッグサンド”をメインとした卵料理専門店で、新宿の1号店に続いての2号店目です。
定番の“究極のエッグサンド”、マッシュポテトと半熟卵をガラス瓶に詰めた“LAセレブに愛される朝食”「スラット(SLUT)」などが楽しめますよ。
宮下パーク 渋谷横丁
「渋谷横丁」は24時間営業で、全国各地のご当地料理、元力士による力士めし、純喫茶などを楽しませてくれるお店が全19店舗あります。
ブランドショップがそろったレイヤードミヤシタパークの雰囲気とは違っていますが、気楽に楽しめますね。
宮下パーク キットカット
パティシエ・高木康政さんが全面監修している「プレミアム キットカット」を扱う「キットカット ショコラトリー」で、自分で「キットカット」を作ることが出来る日本初のお店です。
これはお友達やペアで参加したいですね。
レイヤードミヤシタパークのテナントのまとめ
2020年8月にオープンした「レイヤード ミヤシタパーク」では、北街区、南街区の2つのブロックに分かれ、日本初や新業態のブランドをはじめ、多数出店されています。
世界初のメンズ旗艦店として誕生した「ルイ・ヴィトン」、ニューヨークが拠点の「KITH」、「コーチ(COACH)」、「adidas Brand Center」は、男性なら一見の価値がありますね。
レストランもそろっていて、カリフォルニア発スムージー・ジュース専門店「ジャンバ(Jamba)」、高タンパク・低カロリー食レストランの「筋肉食堂」、博多一風堂の「黒帯(KURO-OBI)」、24時間営業の「渋谷横丁」は、ちょっと行ってみたいお店です。
女性なら、カフェ キツネ シブヤ、エッグスラット、そしてスタバですかね。清澄白河の「エルアンドハーモニー(L&HARMONY)」、カナダ発の「MOOSE KNUCKLES」も必見ですよ。
一度だけ行くにはもったいないくらい、楽しそうなお店がそろっている「レイヤードミヤシタパーク」に行ってみましょう。