本ページはプロモーションが含まれています。

初詣ランキングで関東の穴場はどこ?関東の初詣はいつまで?

行事

もうすぐお正月ですね。来年もいい年であって欲しいと初詣に行かれる方も多いでしょう。

でも、人混みが苦手で初詣はどうも・・・という方に、関東での穴場の神社・仏閣をご紹介します。比較的空いているところなので、ゆっくり参拝できますよ。

来年厄年を迎える方は、しっかりと拝むとよいかも!?

スポンサーリンク

初詣のランキング 関東の穴場

関東の各都県で、開運を招く穴場の神社仏閣をご紹介します。

東京都

増上寺 参拝客30,000人

浄土宗の七大本山の一つで、著名人の方がよく葬儀されるのがテレビで放映されていますね。
増上寺は徳川家の菩提寺であり、6人の徳川将軍が埋葬あれています。

増上寺のご利益は、特に勝運アップ、災厄除けです。

東京タワーが近いので、初日の出を東京タワーで見るのも人気があります。

参拝時間
12月31日6:00~1月1日18:00
1月2日以降 6:00~17:00

住所:東京都港区芝公園4-7-35
電話:03-3432-1431
アクセス:都営三田線御成門駅から徒歩3分
     浅草線・大江戸線大門駅から徒歩7分
     JR浜松町駅から徒歩10分
駐車場:バスのみ利用可能

神奈川県

前鳥神社 参拝客25,000人

相模国四之宮である前鳥神社(さきとりじんじゃ)は、特に就職活動中の学生を応援する「就勝守」が有名です。

境内に「幸せの松の木」があり、4本の葉をつけた松葉(=四合わせ(しあわせ)の松)を身に着けると、幸運を招くと伝えられています。

住所:神奈川県平塚市四之宮4-14-26
電話:0463-55-1195
アクセス:JR平塚駅6番乗り場からバスで15分、前鳥神社前バス停下車徒歩3分
駐車場:無料 80台

千葉県

白子神社 参拝客10,000人

白子神社(しらこじんじゃ)は、守り神が「白蛇」です。
蛇は縁起がいいものとされ、「縁結び」として白子神社は有名ですが、金運が良くパワースポットとしても注目されています。

住所:千葉県長生郡白子町関5364 ( 天気)
電話:0475-33-3124
アクセス
(電車)JR本納駅から小湊鐡道バスで20分、白子中央公民館前バス停下車徒歩10分
(車)九十九里有料道路白子ICから約5分
駐車場:180台 無料

埼玉県

鷲宮神社 130,000人

アニメ『らき☆すた』の聖地として知られる鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)は、関東最古の大社と言われるほど歴史があります。ご利益は商売繁盛、厄除けです。

御朱印は、毎月1日限定の御朱印と通常の御朱印があります。
限定の御朱印は限定200体で書置きのみです。午前9時に整理券を配布し、11時から頒布されます。

住所:埼玉県久喜市鷲宮1丁目6-1
電話:0480-58-0434
アクセス
東武鉄道伊勢崎線鷲宮駅から徒歩7分
駐車場:60台ありますが、初詣期間中は閉鎖されます。

群馬県

榛名神社 参拝客12,000人

榛名神社は、関東有数のパワースポットと言われています。多くの巨岩、奇岩に囲まれているので納得ですね。
約1,400年ほど前からある古い歴史の神社で、鎮火、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があります。

大きな神社ではありませんが、高崎市街地から遠いために車で来られる方が多いので、三が日は周辺道路が混雑することがあります。早朝だと混んでいませんので、おすすめです。

山門から本堂まで550m(徒歩15分)あるので、歩きやすい靴で来られるといいでしょう。
榛名神社は犬を連れての参拝もOKです。

住所:群馬県高崎市榛名山町849
電話:027-374-9050
アクセス
JR高崎駅から群馬バス本郷経由榛名湖行きで1時間10分、榛名神社下車、徒歩15分
関越自動車道 渋川伊香保I.C 約24.6km、上信越自動車道 松井田妙義I.C 約32.6km
駐車場:50台(無料)

栃木県

宇都宮二荒山神社 参拝客350,000人

東武宇都宮駅から徒歩10分とアクセスがよく、穴場の神社なのが宇都宮二荒山神社(うつのみやふたあらやまじんじゃ)
争いを避けて幸福が存続するご利益があるとされています

また、境内にある初辰稲荷神社の横にある「明神の井」のご神水を頂くと、女性は美しく優しく、男性は包容力がつくと言われています。

住所:栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
電話:028-622-5271
アクセス
(電車)JR東北本線・宇都宮駅からバスで5分、東武線・東部宇都宮駅から徒歩15分
(車)東北自動車道鹿沼ICより25分、宇都宮ICからは20分
駐車場:最大300台収容(8:00~21:00)、料金は60分300円、最大12時間1,500円、ご祈祷の方は利用時間内3時間無料

茨城県

水戸東照宮 参拝客15,000人

徳川家康公を祀る神社として、「水戸東照宮」は水戸藩初代藩主の徳川頼房公により1621年に創建されました。
権現さん」の愛称で知られて、開運招福、商売繁盛などのご利益があります。

1月1日には甘酒と珈琲がふるまわれ、2日には琴・尺八の演奏があります。

住所:茨城県水戸市宮町2-5-13
電話:029-221-3784
アクセス
・JR水戸駅から徒歩10分
・常磐自動車道・水戸ICから約25分、北関東自動車道・水戸南ICから約20分
駐車場:無料26台。国道50号線から赤い鳥居を通り抜け左折し、坂道を上がると境内に駐車場があります。NTTドコモ側からは入れません。

初詣はいつまで?関東の場合

初詣は、もともと家長が今年1年無事で過ごせるよう大みそかの晩から元旦の朝にかけて、氏神の神社に一睡もせずこもって祈る風習がありました。

その後、大みそかの夜に参拝する「除夜詣」と元日の朝に参拝する「元日詣」に分かれるようになり、「元日詣」だけの風習が残り、「初詣」となったわけです。

ところが、初詣の期間は、関東だと7日、関西は15日と分かれてしまいました。

そもそも江戸時代初めには、松の内は1月15日、鏡開きは1月20日と決まっていました。

しかし、三代将軍徳川家光公がなくなったのが旧暦4月20日だったために、20日が忌日とされたために、鏡開きが1月11日とされたことから、松の内も1月7日になったわけです。その風習が大坂、京都の関西まで広まらなかったために、関東と関西で差が開いてしまいました。

まとめ

初詣は人混みがひどい場合があるので、初詣に行くのをためらる方も多いでしょう。

比較的空いていて、しかもパワースポットでもある神社仏閣をご紹介しました。

東京都:増上寺
神奈川県:前鳥神社
千葉県:白子神社
埼玉県:鷲宮神社
群馬県:榛名神社
栃木県:宇都宮二荒山神社
茨城県:水戸東照宮
がおススメです。

ところで、初詣の期間が関東と関西では違っていて、関東だと7日、関西は15日となっています。

江戸時代、三代将軍徳川家光公が逝去された日より関東では7日までとなりましたが、
その風習が関西まで広まらなかったために、現在も違ったままになっています。

2020年度の厄年を迎える方の誕生年は次のとおりですので、厄除けをお忘れなく~

【男性】
1997年(平成9年)生まれ 前厄
1996年(平成8年)生まれ 大厄
1995年(平成7年)生まれ 後厄

1980年(昭和55年)生まれ 前厄
1979年(昭和54年)生まれ 大厄
1978年(昭和53年)生まれ 後厄

1961年(昭和36年)生まれ 前厄
1960年(昭和35年)生まれ 大厄
1959年(昭和34年)生まれ 後厄

【女性】
2003年(平成15年)生まれ 前厄
2002年(平成14年)生まれ 本厄
2001年(平成13年)生まれ 後厄

1989年(平成元年)生まれ 前厄
1988年(昭和63年)生まれ 本厄
1987年(昭和62年)生まれ 後厄

1961年(昭和36年)生まれ 前厄
1960年(昭和35年)生まれ 本厄
1959年(昭和34年)生まれ 後厄

タイトルとURLをコピーしました